コンテンツへスキップ
働き方テラス | 働き方改革の人事向けWebメディア
  • 労働時間(36協定)
  • 同一労働同一賃金
  • 有給休暇義務化
  • 採用・認定
  • 健康ケア
  • 運営会社
  • ホーム
  • 育休


    カテゴリー: 育休

  • 【2022年10月】制度改正についてまとめて徹底解説!
    【2022年10月】制度改正についてまとめて徹底解説!
    2022年10月以降は、さまざまな制度改正が施行されます。 そのため、これまでとは違ったルールが適用されることから、制...
  • 良い企業として認知されるためにも!くるみん認定について徹底解説!
    良い企業として認知されるためにも!くるみん認定について徹底解説!
    みなさんは、くるみん認定をご存知でしょうか。 企業に雇用される労働者にとっても、企業を運営している経営者にとっても「く...
  • 【社労士が解説】育休中の社会保険料「免除要件」はこう変わる、給与と賞与の2つのポイントを解説
    【社労士が解説】育休中の社会保険料「免除要件」はこう変わる、給与と賞与の2つのポイントを解説
    育児休業を取得すると、その間、給与や賞与から天引きされる社会保険料(健康保険料や厚生年金保険料)が、被保険者分・事業主分...
  • 【社労士が解説】男性の育休取得を促進する「男性版産休」が2022年10月よりスタート!「育児・介護休業法」改正の中身を解説
    【社労士が解説】男性の育休取得を促進する「男性版産休」が2022年10月よりスタート!「育児・介護休業法」改正の中身を解説
    2021年6月の国会で決定し、来年2022年4月より順次施行する「育児・介護休業法」の法改正。毎年のように改正が繰り返さ...
  • 東京都の中小企業が受けられる「働くパパママ育休取得応援奨励金」とは?
    東京都の中小企業が受けられる「働くパパママ育休取得応援奨励金」とは?
    少子化対策として、出生率を高めることは非常に重要な社会的課題に位置付けられています。国や自治体は子育てしやすい社会づくり...
  • 新型コロナ禍中の“妊娠”を国がサポート――「母性健康管理措置による休暇取得支援助成金」とは?
    新型コロナ禍中の“妊娠”を国がサポート――「母性健康管理措置による休暇取得支援助成金」とは?
    「新型コロナに感染したらどうしよう…」「感染リスクの高い職場に行くのが不安…」という妊娠中の女性が増えています。こうした...
  • 【2021年1月施行】 育児・介護休業法改正のあらましを解説、「時間単位」で取得できるようになるってどういうこと?
    【2021年1月施行】 育児・介護休業法改正のあらましを解説、「時間単位」で取得できるようになるってどういうこと?
    企業で働く人たちの仕事と育児・介護の両立を支援するために設けられた「育児・介護休業法」。正式名称は「育児休業、介護休業等...
  • 実は、“子育て中ではない”社員の支援策にもなる――「ベビーシッター補助制度」を導入するメリットとは?
    実は、“子育て中ではない”社員の支援策にもなる――「ベビーシッター補助制度」を導入するメリットとは?
    共働きが増え、子育て中の社員と、そうでない社員がまざってチームをつくることも増えてきた昨今。マタハラ・パタハラという言葉...


公式ツイッターアカウント

人気の記事 TOP5

  • 1

    【新型コロナ】「雇用調整助成金」で注目を集める「休業手当」、緊急事態宣言下で支払わなくてもよい?

  • 2

    【Q&A】有給休暇の「計画的付与制度」を導入すると有給のない社員の取り扱いはどうなる?

  • 3

    【2019年4月改正】労働安全衛生法の改正後の変更点を詳しく解説!

  • インフルエンザになったら会社都合の欠勤になる?それとも有給扱い?
    4

    【Q&A】インフルエンザになったら会社都合の欠勤になる?それとも「有給」扱い?

  • 5

    36協定を違反した場合の「罰則」を分かりやすく解説!

Cellsの働き方をご紹介


無料相談会実施中

「働き方テラス」は、社会保険労務士法人FORROU(フォロー)のホームページに移行いたしました。 社会保険労務士法人FORROUのサイトに自動的に遷移いたします。 引き続きよろしくお願いいたします。
運営会社:社会保険労務士法人FORROU(社労士法人フォロー) All rights reserved.