「 投稿者アーカイブ:cells_n 」 一覧
-
-
2018/10/04 -労務ニュース
原則の標準報酬の随時改定のおさらい 随時改定は「月額変更」「げつへん」と呼ばれるものです。以下、「月変」と記します。 月変は、昇給や降給・正社員登用などで報酬月額が著しく増減した場合に、次の算定(定時 …
-
-
2018/10/02 -お知らせ
10/1以降、マイナンバー記載無し等の被扶養者異動届は返戻されます 平成30年10月1日、「健康保険被扶養者(異動)届」にの取り扱いが変更になり、戸籍謄本や住民票等の添付書類が必要になります。マイナン …
-
-
2018/09/14 -お知らせ
クイズに全問正解したら有給チャンス?! ここ最近、「有給チャンス」なる言葉が話題となりました。 自動販売機運営大手ジャパンビバレッジ東京の支店長が、クイズの不正解者には有給を取得させなかったという労働 …
-
-
2018/07/30 -お知らせ
下記事務所が移転致しますのでお知らせ申し上げます。今後につきましても変わらぬご愛顧のほど、よろしくお願い申し上げます。 < 移転日 > 平成30年9月1日 < 移転先 > 〒104-0061 東京都中 …
-
-
2017/11/28 -お知らせ
最近厚生労働省によるブラック企業の公表数が増えています。 公表される企業は具体的に何をして公表までにいたっているのでしょうか? 今回長時間労働等を理由とする公表までの流れについて調べてみました。 ステ …
-
-
2017/10/10 -お知らせ
年次有給休暇は、正社員、パートタイム労働者などの区分に関係なく、 一定の要件を満たした全ての従業員に付与されます。 (①半年間継続して雇用 ②全労働日の8割以上出勤 ③1年間所定労働日数が48日以上 …
-
-
2017/09/26 -未分類
障がい者がごく普通にくらし、地域の一員として共に 生活できる共生社会実現の理念の基、 全ての事業主には、 法定雇用率以上の割合で障がい者を雇用する義務があります。 平成30年4月からは以下のように変更 …
-
-
2017/09/26 -未分類
来年4月から国民健康保険の運営主体が市町村から 都道府県に移ります。 パートなどの非正規労働者、無職 などの低所得者割合が年々増えたことにより、 規模を大きくすることで財政を安定させるためです。 移管 …
-
-
2017/08/25 -お知らせ
退職後の誤使用による医療費が年間2億8600万円に上ると協会けんぽからお知らせが届きました。 誤使用が保険料上昇の一因になることもあるようです。 退職される方には使用期限は退職日までとお伝えて下さい。 …
-
-
2017/08/22 -お知らせ
「振替休日」とは、休日労働する日の前日までに、振り替えるべき日を指定して休日と労働日を入れ替えることです。 一方「代休」とは、休日労働が行われた後に、その代償として以後の特定の労働日を休みとするもので …